モタードスクールお疲れ様でした!

朝一こそ微妙な天気&コンディションでしたが・・・

始まってみればなんのその、皆さんの熱い走りで即乾き&ダートもしっかり使えました。

参加人数も30人越えと、多すぎず少なすぎずのベストな感じでございましたし。

そんな、今年最後を締めくくるにふさわしいモタードスクールでございましたよ。

 

で、今回新しい試みだったのは、二人でコンビを組んで走った後、お互いに意見を交換し合うという・・・

題して「僕とアナタで教えあいっこ!だってクラスメイトだもん♪」・・・

とまー、題名はさておき(汗)この教えあいっこ、けっして講師が楽をする為のものではありません(笑)

いつもは講師の視点で見ていたものを、たまには生徒さん同士の視点で意見してもらおうというもの。

もちろんいきなり的確なアドバイスをされたひにゃー講師も困りますので(笑)まずはお互い何となくこんな感じじゃないかな??とか、多分こうだよ?みたいにとりあえず感じた事を色々話し合ってもらって、時々講師も混ざってアドバイス。

知らないもの同士という事もあり、最初は口数が少なかった皆さんですが、次第に相手と打ち解けて会話も弾んでいたようです。

こうやって、人のライディングを見て思った事を口に出して言うだけでも、自分が持っている知識やライディングに対する考え方を再確認してもらえますし。

さらに自分のライディングを色んな視点から見てもらって聞かせてもらえる沢山の意見は、これから上達していく上でのヒントになることは確実です。?

要するに、このレクチャーの一番の目的は、人のライディングを見て、深く考え自分と比較する事で、普段はなかなか気づけない自分の中に眠っている考えや思いを導き出す事。

これすなわち自己対話に繋がるんではないかと僕は思っています。

よく「一番の敵は己だ」なんてセリフを聞きますが、ことライディングに関しては全くその通りで、人に頼るよりも自分一人で考え、突き詰めていく部分がかなりのウエイトを占めています。

自分の中にある答えを探し出せるのは自分しかいないのです。

そして、その答えを探し出す一番の方法が自己対話なのです。

自分のライディングを見つめ直す事で己を知り、自分と対話する事によって得られる感性は、きっと今まで気づかなかった新しい可能性を発見させてくれます。

こういう積み重ねこそがライディング上達への第一歩なんじゃーないかと僕は思っています。

  

そんな僕の最近あった発見はといいますと

初めて入った近所の田舎スナックで、約60才のママとデュエットをしていた時、何だかドキドキしている自分に気がつきました。

今まで自分のリミットは40才台かと思っていた僕なのですが・・・

まだまだ上を狙えるじゃないか!(オイ)

と、更なる自分の可能性を発見してしまいました。

これでもう、怪しいスナックにも躊躇なく入る事が出来ます(違)

 

そんな感じで(何)ライディング上達のヒントは日々そこいら中に転がっていますので、皆さんも積極的に己を磨いてくださいね?

 

とまー話が長くなりましたが・・・

そんなこんなで、これからも皆様が上達していけるように新しい事にチャレンジしていけたらと講師一同思っています。

だって生徒の皆さんが最後に笑顔で言ってくれる「また来ます!」という言葉が、僕達のエネルギー源なんです。

今回も沢山のエネルギーを皆さんに頂いて、更にモタードを盛り上げよう!って気持ちが強くなった僕でした。

今年のスクールはこれで終了ですが、また来年も皆様とお会いできるのを講師一同楽しみにしています。

それでわまた!

 

2011-10-23-hsr-038.jpg 2011-10-23-hsr-004.jpg 2011-10-23-hsr-096.jpg

 2011-10-23-hsr-195.jpg 2011-10-23-hsr-109.jpg 2011-10-23-hsr-089.jpg

お疲れ様でした?!

MOTO-1オールスター第7戦、無事に終了いたしました。

参加された皆様、お疲れ様でございました。

当日は何とか天気にも恵まれて、一日ドライで楽しめましたよ。

 

レース結果ですが

MOTO-2に参戦した一馬は見事優勝!

ポビオさんも2回目の参戦ながら、6位で初入賞!

エリア組も表彰台ゲットしまくり!

 

とま?皆がナイスな成績の中、僕は11位と一人沈んでしまいました・・・

タイムアタックこそ2位と健闘しましたが、ヒート1ではスタート直後にダートで転倒。

決勝もスタートでそこそこ前に出たにもかかわらず、ダートでエンスト・・・

情けなさこの上ない結果で終了となりました。

まー今回の敗因が練習不足ということは明らかでして、来年また出る時はシッカリ練習して臨みたいと思います。

そんな情けない結果の僕でしたが、今回のレースは楽しめました。

ダートも超テクニカルでロングな設定でしたが、走り応え十分でしたし、プロクラスの走りも別格で、観ていて興奮した方も多かったと思います。

さらに、ユーストリーム生中継では僕も少し出演、店のCMまでして頂きました(恩田さん、やすこうちさんありがとうございました)

とどめに、誰かさんがプロポーズで成功!みごと嫁をゲットするしで、取り巻きは大盛り上がりでした?!

? 

今までは、レースは参戦して、走って、なんぼっ!てーのが僕の考えだったのですが、今回のオールスターで少しその概念が変わったような気がします。

いまさらかもしれませんが、改めてサーキットという場所は皆がいろんな楽しみを共有できる場所なんだと感じました。

バイクに乗らなくても、色んな楽しみ方が出来る、それがレースでありMOTO-1なんだなと。

僕的には、自分の組んだエンジンやサスペンションが目の前でしっかり動いて、トップでゴールしてくれた日にゃ、バイク弄ってて本当に良かったなーと思いましたし。

応援に来てくれた仲間達が楽しそうな顔で騒いでくれると、自分ごとのように嬉しいですし。

近くのピットにGカップのカワイイ子を発見して、柱の影からこっそり覗いたりしましたし(オイ)

 

まー、そんなこんなで楽しい2日間を皆で共有できた事に感謝です。

唯一心残りがあるとすれば、一馬のプロポーズ時に「ちょっとまった!」コールをしなかったことでしょうか(笑)

お幸せに?!

 

という訳で、今回応援に駆けつけてくれた皆様、サポート、お手伝いしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

また来年もボチボチレース出来ればと思っていますので、どうぞ宜しくお願いします!

ではまた!

?p9250068.JPG?? p9160183.JPG?

MOTO1オールスター 第5戦 TSタカタ終了

えー、無事に帰って参りました!・・・ってそんなに遠くないか。

現地からリザルトをアップしてたんですが、携帯がボロくて写真が全然写らないので、途中で止めてしまいました。

楽しみにしてくれてた皆様、どーもすいませんでした。

 

んで、久しぶりのオールスター出場でしたが、何とか、どうにか最後まで走りきる事が出来ました。

結果の方も、初の3位表彰台をゲットする事が出来ましたし。

バタバタ急造マシンでの参戦だったんで、どうなることかと思いましたが、当日には何とか形になってレース出来ました。

決勝中にファステストも出て、次戦につながる良い材料になったと思います。

これもひとえに、サポート、応援して頂いた皆様のおかげでございます。

特に九州から応援に駆けつけてくれた皆様、本当にありがとうございました!

 

しっかし、またもやサモハンに勝てなかったのが唯一の心残りです(笑)

いかんよ、いかん!あの体系であの走りは。

完全に、ダイエットを頑張ってる全ライダー達の希望を打ち砕いてます。

グーグーガンモを思い出します(懐)

ま、ひとまず優勝オメデトー!

 

MOTO-2に出場したKAZUMAも、前日はぶっちぎりのタイムで調子良かったんですが・・・

当日は色々上手くいかずに、リタイヤとなりました。

でもエキシビジョンでは結構暴れて、賞金ゲットしてましたね。

 

今回オールスター初出場だったポビオさんも、堅実な走りで12位、ポイントゲットでございます。

次回HSRはまだまだ上を狙えるでしょう。

 

そんなこんなで、各ライダーとも楽しんできましたよ。

 

次は来月のHSRです。

さらに上を狙って参りますので、また応援宜しくお願いしまーす!

毎度の事ですが・・・

皆様、MOTO1九州エリア戦お疲れ様でした!(遅)

けっしてイジけていた訳では無いんですよ、ちょっと自宅に引きこもってただけです(一緒か)

 

はい、今回は(も)D-GARAGEパッとしませんでしたなぁ

 

ええ、特に僕チン。 

今回の上位3人はモタスクでお馴染みの講師達だった訳ですが。

僕チンの走り、皆からは、まるで産まれたての子牛の様だったと言われましたし(謎)

本当に情けなくって、このまま荷馬車にゆられて市場で売られたい気分になりましたよ?(何)

そんなある晴れた昼下がり、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本当に、今年初の450だもん? と言い訳してもシ足りない位でした。

久しぶり派手にコケるし、マツRさんは速いしで、もー良い所ナシなレースでしたが・・・

一つ収穫があるとすれば、新しい宗教に入った事でしょうか(嘘)

ええ、何か見えたのよ(多分)

しっかし、右肩と右足がまだ痛い・・・

折れなくて良かったでしかしっ!・・・

 

まー今回も各クラス、涙あり笑いありのドラマティックレインなレース展開でございました。

ただ、ひとつ不満を言うとすれば、観客が少なかった・・・

あれじゃー走ってるライダーも燃えませんわな、いや萌えない。

レアルワンに来てた、ナウでヤングなピチピチギャルの大群は何処に行ったんでしょうか(そこ?)

ってな訳で皆さん、エリア戦も観に行って盛り上げましょうねー?

 

そんなこんなで、次回は来月3日の「モタスク」です!

気を取り直して頑張りたいと思いますので、皆様のご参加お待ちしております。

 

p6130009.JPG

KAZUMA初優勝!

・・・って毎度遅い?(ゴメンチャイ)

 

 

えー、ただいま帰りました(何)

本日より私、バリッとお仕事に復帰しております。

留守中は何かとご迷惑をお掛けしたかと思いますが、今日からまたしばらくおりますので、差し入れ&冷やかし大歓迎でおまちしておりまっす!

? 

で、KAZUMAが何でしたっけ?(笑)

冗談はさておき、本当にやってくれました。

5日に伊那サーキットで開催されたMOTO1オールスターで、MOTO-2クラスに出場のKAZAMAが見事テッペンをゲットしてくれました!

いやー、良かった。

なにせオールスターですからね、日本一ですよ日本一。

まー誰よりも本人が一番喜んでると思います。

 

でも、この優勝。僕は、彼の今までの努力が報われた、必然にして当然の結果だと思っています。

人一倍負けず嫌いで努力家な彼ですので、やると決めたココ一年は本当に寝る間も惜しんでレースを意識していたでしょう。

マシンもタイヤも遠征費もすべて自腹で、早朝から夜遅くまで働いて、わずかな休みを練習に充てて。

ウチでサポートといっても、サスペンションその他チョコチョコ位で、後は整備から何から全部自分でやってますし。

仕事が終わったらフィジカルトレーニング・・・

そんな、ストイックにしてハングリーなモチベーションを保ち続けるのは容易ではなかったと思います。

その努力の甲斐あって今回結果に結びついた訳なんですが、まだまだこれがゴールでは無いことは本人が一番分かってると思います。

次戦からも、この調子でどんどん上を狙って頂きたいと思います。

 

まーあんまり褒めるとスグ調子に乗るんで、この辺でやめときまーす(笑)

 

そんな訳で、急遽KAZAMAの優勝祝勝会を12日(日)にやろうかと思います。

皆でKAZUMAのビックマウスを聞いてあげましょう(笑)

時間は20時辺り、場所はおそらく天神周辺。

店の予約もありますので、参加希望の方は早めに連絡下さい。

是非是非お待ちしてまーす!

? 

17251439_1167727876_237large.jpg