お初月末

まだまだ弱音は吐きません。
 
 
 
今年は例年になく忙しくなりそうな予感がしています。
 
なぜか?
 
だって自分のバイクがイッパイあるから!(汗
 
 
 

 
 
最近は出番が少なくなってきたMK2。
 
しかし、まだまだその魅力を味わい尽くしてないであろう私。
 
今年も走ります、暖かくなったら走ります(弱気
 
 
 
 
 

 
ザッパーレーサーの出番はしばらく無さそうですが。
 
鉄馬ほか走行会も走る予定です。
 
今年も更なるパフォーマンスアップを目論んでます。
 

 
 
 
 

 
モタードも引き続きDR-Zで出場します!(予算の都合です)
 
去年は他のレーサー相手に全く歯が立たず悔しい思いをしました。
 
今年はその悔しさをバネに、更に悔しくて悔しくてもう辞めてしまいたい位悔やむのが目標です。
 
 
 
 
 
 

 
 
昨年下ろしたRR2T250も速攻でナラシ完了しましたので(悲
 
近場のお山を散策したりエンデューローレースやらに参戦予定です。
 
引き続きBETAフィーバーもお待ちしてます♪
 
 
 
 
 
とまあ、何だか自慢のオモチャを見せびらかしてドヤ顔で楽しそうにはしゃぎまくる保育園児の記事みたいになってしまいましたね(何
 
でも決して楽しくなんかありません、だって辛い辛いお仕事ですもの。
 
仕方なく今年も涙を飲んでバイクに乗りまくり、辛いけど楽しそうな振りをしたいと思います。
 
イヤーツライネー
 

 

今年もZで遊びます

昨年と同じくザッパーとMK2の二刀流で参ります!
 
 
で、MK2は3ヶ月ぶりにエンジンかけました(汗
 
 
2016-02-09 17.41.43
 
 
それでも相変わらずの絶好調ぶり♪
 
ボルトがちょこっと錆びてましたが。
 
今年もチョコチョコと仕様変更していきながら楽しみたいと思います。
 
エンジンかけたら乗りたくなってきましたので・・・暖かくなりそうな明後日はツーリングに行ってきます~ 
 
 
 
 
 
で、こちらもトンとご無沙汰ザッパーちゃん。 
 
昨年と同じくアイアンホース出場はもちろんのこと、オートポリスも走る予定です。
 
 
2016-02-09 17.39.20
 
 
しっかしこのマシン、制作後わずか一回だけしか乗られていないというピチピチのチェーリーボーイ君なのです。
 
それでも一応チャンピオンマシンですけど(ドヤ顔)
 
今年はクラス変更に伴い吸排気系を一新し、エンジンも見直し更なるパワーアップを予定しています。
 
 
 
 
 
2016-02-09 17.58.34
 
で、早速キャブレターをCR33 → TMR36 に変更。
 
デカパイになりました♪
 
いつも毎年ギリギリ野郎なので、今年は早めに動いて余裕のあるレースをしたいなと思いつつも。
 
間に合うか間に合わないかギリギリ瀬戸際背水の陣に追い込まれる感もタマラナイんだよな・・・と根っからのドM野郎な私。
 
なにわともあれ今年は1度位練習したいなと。
 
いや、1度と言わずに2度3度(希望)

 

Z1000MK2にASウオタニSP-2 フルパワーキット

100%私好みのパーツでカスタムされ、快適かつ快速、そしてネガ無く完調なZに乗ってみたい。
 
昔から思い描いていた夢を形にするべく、Z1000MK2の制作に取り掛かかったのは一年前。
 
その後いろいろなモディファイを経てようやく最終形態に近づきつつあります。
 
今回は制作当初からずっと試してみたかったASウオタニSP-2 V-FMをついに装着。
 
お客様のマシンには結構な数取り付けましたが、自分のバイクにフルパワーキットを取り付けるのはハヂメテ(ポッ
 
 
IMG_2431
 
MK2に現在装着されている点火システムを根こそぎ外して。
 
 
IMG_2432
 
新たに装着するフルパワーキットがコチラ。
 
 
元々ASウオタニのパワーコイルキットが装着されていましたので、その違いはユニットに内蔵された点火カーブのみということです。
 
 
IMG_2433
 
ユニットにはV.FMとあります。
 
まめしばさんが設定した最新の点火カーブ、これが試してみたかったのです。
 
 
IMG_2448
 
サクッと装着!(外見変化なし)
 
 
乗ってみた感想はモー!の一言(何
 
これで冬の間も寒さを気にせずテンション高めに乗れそうです(嬉)

 
しっかし、このMK2にかかった金額と手間を考えると、いやはや売れなくなってきましたね・・・
 
たとえ金をナンボ積まれても・・・です。
 
たっぷり積まれても・・・・ です。
 
どっさり積まれても・・・ で
 
 

ウ、売ります!(ヤッパリ

梅雨でもツューリング

ジュ、ジュ、ジュ~ン(JUNE)
 
 
 
五郎さんが大好きな6月ですね(遅)
 
 
 
最近は何かと進まないことだらけでして・・・

 
 
 
 
そんな憂鬱な気分を吹き飛ばしに昨日は朝修行に行ってきました(また)
 
 
 
 
IMG_1844
 
 
今回は天気も良く8台でワイワイと。
 
朝っぱらからお山をグルグル走り回る健康的なオヤジ達です。

 
 
 
 
IMG_1845
 
MK2はエンジンOH後かれこれ1000km走りましたが、相変わらず絶好調を維持しております。
 
 
 
Z1000mk2 3
 
クランクシャフトも全バラにして組んだワイセコ73Φの1105ccにヨシムラST-1、各部WPC処理を施した渾身の一作。
 
ちょいとそこいらのツーリングでは、最新リッターマシンに引けを取らない程、必要にして十分なパフォーマンスを発揮してくれます。

んが、しかし、現状に満足することなく更なるパフォーマンスの向上を目論む私は、CR33Φキャブレターをマル秘加工に。
 
キャブレターが無いので暫くは乗れなくなりますが、まー梅雨なので我慢しましょう。
 
 
 
 
IMG_1847

 
梅雨明けが待ちどうしいっす。
 

 

全日本スーパーモト HSR

行ってきましたHSR!(遅)

久々のレースだったので翌日の体の痛みと脱力感ったら、そりゃーもー
 
私の結果は4位と表彰台には一歩届きませんでした。

内容も終始グダグダで良いところを見せれませんでしたなぁ
 
練習不足を痛感した一日でございました。
 
まあ転倒もなく無事に帰ってこれたので良しとしましょう。
 
 
 
そんな私を尻目に、一緒に出場した我らがポビオ先生はなんと2位表彰台を獲得されました!
 
タナボタ感満載のレース展開でしたが、それもレース、運も実力の内。
 
 
 

hsr
 
で、でた~!ポビスマイル。
 
おめでとうございました!
 
 
 
 
で、今朝は4台で早朝修行に(また)
 
 
asaren