2014 CRF250R サスペンションチューニング

今日は卒業式だそうですね。

私も・・・今年は卒業できるかしら?(謎)

 

最近はと言いますと、午前中に登録やら引取りやら。

お昼から一般車両の修理、整備など。

日が暮れてくると、やっとサスやら込みいった作業に入れるというパターンが定着してきております。

ですので、どれもなかなか進んでないのが現状です(汗)?

昔は大丈夫だった長時間作業も、最近は集中力が維持できないため無理っす(コラ)

というわけで皆様、気長にお待ちくださいね♪?

 

 ?

さー言い訳したところで、長いこと放置していた新車のCRFサスペンションにやっと着手。

前後ストロークカットとリバルビングです。

 

?crf-sus.JPG crf-sus2.JPG crf-sus3.JPG

サクッとバラして、カシメを外していきます。

 

crf-sus9.JPG

今回は初めてSKFのシールヘッドを使うのですが、シールヘッドとストッパーの形が純正と違ったのでストロークカット用のストッパーを新たに削り出して製作します。

 ?

crf-sus4.JPG crf-sus7.JPG crf-sus8.JPG

SKFのストッパーよりも5mmかさ上げして作りました。

 

?crf-sus0.JPG

バルブはバラして特注のシムを混ぜながら組み替えていきます。

 

?crf-sus11.JPG crf-sus17.JPG

組み付けてエア抜き&ガス注入したら完成!

リバルビングと5mmストロークカット仕様です。

 

?crf-sus12.JPG crf-sus13.JPG

フロントもバラして、シムを入れ替えていきます。

 

?crf-sus14.JPG crf-sus6.JPG

ストロークカットのカラーをジェラコンで製作、30mmのカット仕様です。?

ダンパーの溝を切ってスプリングのストッパーを同じく30mm移動させます。

 

?crf-sus15.JPG crf-sus16.JPG

フロントもSKFシールを、売れてるなSKF・・・?

 

crf-sus18.JPG?

組み付けたら完成!?

 

 

旋盤が来てからカラー製作や加工は全て自分でやっていますが、 いやはや大変時間がかかっています・・・

以前外注で出してたときの方が効率が良かったかなぁ

旋盤のスキルが低くて時間がかかるのは分かっているので、地道に練習して上達するしかないのですが。

が、頑張ります。

 

さて、あとフォーク4セットにリアショック3本待ちですか(白目) 

?

今年のイベントやら

何とかバタバタも落ち着いてきたような??

 

相変わらず作業の方はサバけてませんが↓↓

 

そんな弱音と反比例するように、お外は段々暖かくなって参りましたので・・・そろそろ今年のイベント予定でも(遅)

 

 

まずモタードイベントですが、出来る限り参加予定です。

 ?

モタードスクール → リンク

 ?

モタードサンデーレース → リンク

 

どちらも、初心者が気軽に参加できるイベントですので気になる方はジャンジャン参加してくださいね。

 

 

で、ワンツーの予定もアップされています。

 

ONE&TWOフェスティバル → リンク

 

レース出場は厳しそうですが、走行会はお手伝いも兼ねて全て参加予定です。

 

オートポリスのストレートでの全開走行はヤミツキになりますよ♪?

? 

 ?

んで、HSRの本コースを走りたい方はコチラも

 ?

モトパラダイス → リンク

 

初心者クラス、モタードクラスもあります♪

 ?

気になる方は予定を空けておいて下さい。  

 

 ?

 

ツーリングも月イチは計画できるように頑張ります・・・って毎年言ってますが。

 

そんで、今年から新たにやってみたいのは初心者限定のオフロードイベント。

イベントと言いましても、近所のオフロードコースのフラットダートで、全くバイクに乗ったことが方や、免許をもってない方向けに開催しようと思っています。

当然バイクも持ってないと思いますので、まずはレンタルのスクーターやカブから。

そして、行けそうな方は中型にステップアップしてもらうような流れでやって行こうかと。

最近、バイクに少しだけ興味がある若者が廻りに増えてきておりまして。

一度も乗ったことが無いけれど、手ぶらでいける様な環境があれば是非乗ってみたいとの事。

その若者達の中には・・・

 

 ?

もちろんピチピチのギャルもいます!!(ココ凄く重要)

 

 ?

そんな訳で(コラ)急遽このオフロードイベントの開催を思い立った次第でございます( 納得?)

来月辺りに一度やってみて、好評だったら2回、3回と続けていければと思っております。

 

ですので、?ピチピチギャルが好きな方 ちょっとオフロードに興味がある方は是非とも参加してください。?

 ?

とまー予定だけ一人前なのは毎年な感じですが。

頑張って参加していきたいと思います!

 ?

今年最初のサーキットイベント

スーパーモタード西日本エリア選手権までいよいよ2週間をきりました。

 ??

エントリーは   →  コチラ

 

エントリーがまだの方はお早めに!・・・

 ?

って今のところ私も行けるか微妙です・・・

 

はい、お仕事サバけてません↓↓

 

sinnosuke1.JPG?

 

こんな感じっす(シンノスケ)

 ?

復旧まで今しばらくお待ちください。?

バイク日和の納車日和

今日は晴れ。

午前中から気温も上がって、ポカポカで快適やわー・・・と言いたいところなのですが。

PM2.5がかなり勢力を伸ばしてきておりまして。

目がシバシバするので、ドアを締め切って安静に作業してます。

 ?

pm25.JPG

景色が真っ白で体に悪そうだ・・・

 

ここで一句、PM2.5に対するやり場のない怒りを川柳にのせまして(何

 ?

PMちゃん 午前中でも PMちゃん(季語ナシ)

 

 

?maxam.JPG

そんな中、ヤマハブルーが眩しいマグザムを納車して参りました。

ピカピカのフルノーマルで程度の良いスクーターは喜んで売っておりますが。

軽トラに積めないような改造車はゴメンナサイ・・・

 

?tw200e.JPG

そして同じくヤマハブルーのTW200が入荷。

カスタム多数、ワンオーナーで走行も少ないとです。

気になる方はご連絡お待ちしております。

 

250sb-5.JPG

で、先日ネタにさせて頂きましたSB。

早速ご成約頂きました!

さらにカスタムして納車予定です、ありがとうございます。

 

他にも中古のスクーターなどチラホラ御成約頂いております。?

いよいよシーズンインの時期なので、中古車も仕上げなきゃいけないのですが。

一人でやってるとなかなか時間が↓↓

 

 

んでー、KXもそろそろ完成させないと、来月慣らしに行かれるようなので。

 

kx250f-sagyou1.JPG? kx250f-sagyou6.JPG

リアホイールのリムサイズは5.40インチ。

とりあえず装着は出来ますが、リムがこれだけ太いとガイドとホイールが干渉してチェーンの引きしろがほとんどありません。

ホイールの脱着もクリアランスが無さ過ぎて困難を極めます。

 ?

RMZにすればよかったのに(コラ

 

レースにおきまして現場でのホイール脱着は必要不可欠ですので、このままでは気持ちよくレースに挑めません。

ホイール脱着を容易にするべく、スイングアームを外してチェーンガイドの受けをガリガリと削って外します(悲)?

kx250f-sagyou2.JPG

 

オフセットして溶接。

ガイドも一緒にずらしてチェーンラインを合わせます。?

?kx250f-sagyou3.JPG kx250f-sagyou5.JPG

 

これでワンタッチ脱着が可能です。?

ガイドとホイールにも余裕が出来ますので、チェーンの引きシロも増えました。

?kx250f-sagyou10.JPG

 

裏から見ると

?kx250f-sagyou8.JPG

 

それでもクリアランスギリギリっす(汗)

ま、男の540ということで・・・

 

もー月末・・・

そして年度末・・・やばい。

ハーレーダビッドソン パンへッド カスタム

なかなか売れないパンヘッドですが。

ここ最近、問い合わせが多くなってきたので久々にエンジン始動してみました。

 

?pan4.JPG

 

パンヘッド動画 → リンク

 

好きな人いるかな??

私も今までコノ手のビンテージバイクは全く興味ありませんでしたが。

エンジンかけたり、跨ってみたりしてますと。

わ、悪くないな・・・って感じですかね(エラそうに)

 

 

?xs650-8.JPG

で、最近天気が悪くてなかなか乗れなかったXS650 。

本日試乗して、ブレーキとフロント周りの 最終チェックを。

フロントスプリングが程よく踏ん張って、APキャリパーも存分に性能を発揮できてます。

欲を言えばフォークオイルをもう少し軟らかくしたいかな。

フロント周りも整備したおかげで、ガタも無くなりスムーズに切れ込んでいきます。

コーナーリングマシンだコイツは!

 

 

z1-2.JPG

そして昨年、車検&ヨシムラマフラーへと交換したZ1が調子悪いとの事で入庫。

とりあえずプラグ見たら4本ともゲロカブリでした。

 

?z1-3.JPG

ムムム、TMRか・・・

 

きゅ、旧車サイコー!(汗)