モタスクは大盛況でしたが

一日快晴で本当に暑かった・・・

 

でも、その暑さにも負けず、生徒の皆さんは元気に走りまわってましたねぇ

ギャルも沢山参加したようですし・・・

皆様本当にお疲れ様でした!

僕もかなり汗をかきまして、水orポカリを5Lくらい飲んだにもかかわらず、ちょいと脱水症状気味でした・・・

 

で、今回のスクールはいつもと違い、ずっと同じクラスに同じ講師が着くという新システム?の採用でどうなる事かと思いましたが。

以外に皆さんの反応は良かったようです。

今までのスクールでは、いろんな講師のいろんな視点からいろんなアドバイスをしていました。

しかし走りもフォームも個性的な講師達ですので、それぞれの考えや方向性をアドバイスすると、中には困惑する生徒さん達も。

今回採用したこのシステムのメリットは、講師が生徒さんの成長具合を確かめながら、さらにレベルアップを目指したアドバイスが随時出来ます。

マイペースでゆっくりやりたい生徒さんにも、急激に上達していく生徒さんにも、対応できると言うわけなんですね。

 

題して、「入学から卒業まで、俺が面倒を見ましゅぅ このバカチンがーby金八」システム(謎)

 

まー本来これがスクールの有るべき姿なのでしょうが、いかんせんHSRのモタードスクールは当日受付のみ。

当日、開始直前になるまで、どんな生徒さんたちが何人参加するのか分からないというサプライズイベント(笑)

まっ、それが気軽な感じで参加しやすい~って言ってくれる方も多いのですが。

なので、前もって準備できる事は限られてきますので、どうしてもアドリブ教習的な感じは否めなかったのです。

しかし、その状況からでも、どうやったら様々なレベルの生徒さん達に効率良く楽しく教えることが出来るのか。

そんな目標のもと、統括係のムッちゃんをはじめ、講師達で試行錯誤を繰り返してきました。

おかげで、今年の初め辺りから何となく流れが出来てきたというか、講師達がアドリブに慣れてきたというか(笑)

やり始めの頃に比べると、要領も効率も格段に良くなった!と、一部の方からお言葉をいただきました(謎)

 
こんな風に、少しでも多くの方に「モタスクに参加してよかった~」と言われるように、これからも講師共々いろいろ考えて良いものにして行こうと思っております。

 

 
僕が理想とするモタスクの最終目標は、一人参加費2万円くらいもらって(汗)、スクール前夜と終了後は近所のイナックで金八先生orスクールウォーズについて語り明かす特別メニュー付きで・・・

もちろん課題は、なぜイソップと腐ったミカンが(略

 

 

そんな感じで・・・次回のスクールは11月でお寒そうですが・・・また、皆様のご参加をお待ちしておりまーす!

 

で、エロカメラマン(謎)のビジュ様よりお写真をいただきましたが・・・

身内のばかりで本当にスイマセン!

次はちゃんと皆さん撮ってもらうように言っときまーす。

 

025.jpg 029.jpg 055.jpg

064.jpg 076.jpg 092.jpg

139.jpg 152.jpg 161.jpg

175.jpg 179.jpg 182.jpg

183.jpg 227.jpg 242.jpg

249.jpg 278.jpg 307.jpg

さて

GWも終わって・・・って随分前ですがー

なかなかブログを更新しないのは、己を見つめなおし成長している証拠だと誰かが言ってたような言ってないような。

そんな根拠のない持論を言い訳にして、日々精進しているフリをしている最近の僕でっす(なんのこっちゃ)

 

気を取り直して・・・6日の走行会お疲れ様でしたー!

もちろん天気は晴れ!

初めての方にも沢山ご参加頂きまして、一日楽しく過ごせました。

初心者の方にはチョットしたアドバイスやレクチャーなんかもやりましたよ。

 

で、気になるレポートはいつものコチラで(コラ)  →リンク

 

写真もいっぱいアップされてますよー!

参加して頂いた皆様、ありがとうございました。

また近日開催予定なので、今回行けなかった方も参加してくださいね。

 

 

で、先週はHSRでモタードスクールでしたね。

皆様お疲れ様でございました。

こっっちも一日ドライで走れて、楽しかったですよー!

モタスクでダート使えたの久しぶりだったんでヨシフミ君が喜んでました(多分)

 

で、またまたレポートはコチラ(オイ) → リンク

 

でも、晴れの予報にしては参加人数少なめだったのかなぁと

もっともっと沢山の方に来てもらうには、まだまだいろんなアイデアを出して、面白レクチャーなんか考えて、楽しいスクールにしないといけないなぁと思った今日この頃。

それならレポート位書けよっ・・・てっ突っ込みがきそうですが。

そんな感じで、次回は7月8日開催です、またのご参加お待ちしています!

 

でで、来週はレアルワンもありますよー!

締め切りマジかとなってますんで、エントリーまだの方はお早めにー!

それでは皆様、また近日お会いしましょう!

雨のGW

って休みなのにバイク乗れないんでモドカシイんですよねー

明日は晴れるかな?

で、日曜日のMOTO-1オールスターズ琵琶湖ですが、KAZUMAはヒート1 8位 ヒート2は7位でゴールしました。

MOTO2クラスに参戦したRYUも初参戦ながら完走したようです。

KAZUMAはプロクラス2戦目にしてはなかなかの結果ではないでしょうか。

タイムもトップクラスにだいぶ肉薄してきたようですし。

次は6月3日の伊那サーキットです。

まだまだマシンも人間も詰め所満載だそうなので、次戦はもっと上を狙ってもらいましょう。

応援宜しくおねがいしまーす!

424876_191057657673473_100003077217196_305834_230097483_n.jpg

フォトby シーマン

5月6日、恋の浦サーキットモタード走行会の受付もまだまだお待ちしていまーす!

ご報告

先月開催されたフクオカモーターサイクルフェスティバル収支報告です。

来場者は延べ1,200人を超え、 お昼過ぎ頃には無料駐輪場がいっぱいになりました!

そして、みなさんにご協力いただいたチャリティーリストバンド。
コンパニオンのオネェさまが販売していたおかげなのか、たくさんのご理解をいただき、募金BOXに入れていただいたチャリティーもあわせると なんと 303,504円に!

この金額をすべて、福岡県オートバイ事業協同組合(略称:AJ福岡)
http://fukuoka-bike.net/

あてに振り込ませていただきました。

 

オートバイ事業協同組合の本部を通して、東日本大震災復興のために役立てていただきたいと思います。

今回のイベントでは、ほんとにたくさんの方からご理解とご協力をいただき、まことに感謝しております。

 

皆さまの心温まるご支援ありがとうございました。

たいへん遅くなりましたが、チャリティーのご報告とさせていただきます。

 

 

?p4070054.JPG

チャリティーバンドはD-GARAGEでまだまだ販売しております。

宜しくお願いしまーす!

だいぶ

暖かくなってきましたね・・・

はい、花粉の季節ですよ(笑)

4年前に花粉症を発症して以来、春先はマスクとティッシュがお友達な私だったのですが。

なんと、今年は大丈夫なんです(驚)

多少鼻に違和感はあるものの、生活に支障をきたす程ではございません。

そんな訳で花粉症の皆様、今までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

 

僕達(誰)、私達は(誰々)卒業します!(卒業します!)

 

 

で・・・、先週のモタードスクールお疲れ様でした!

予報のとおり一日雨でした。

なんかモタスクは毎度天気に恵まれないなぁ

参加者も10人チョットと少なかったわけなんですが。

しかし、雨の日と言えど、練習はできます。

皆さんには一日、ウェットでみっちり走ってもらいましたよー

おかげで、皆さん雨の日に強くなった!(違いない)

そんな訳で、次は晴れるでしょう。

参加された皆様、お疲れ様でした!

 

 

翌々日の20日は、フクオカ・モーターサイクル・フェスティバルに参加してきました。

こちらは一日良い天気で、沢山の方々に来場してもらえましたよ。

バイク好きな方はもちろん、一般の方やチビッ子にも沢山参加して頂いたのが嬉しかったですね。

こんなイベントが増えて、少しでも福岡のモーターサイクルが盛り上がればなぁと思っております。

当日、参加orお手伝いして頂きました皆様、ありがとうございました!

 

431902_153270108128407_104659722989446_191894_697240916_n.jpg