アイアンホース直後大幅に上昇したアクセス数でしたが、4日ともたずに下落。
以降、通常もしくはそれ以下のアクセス数に落ち着いております。
やっぱり皆ザッパーに興味ないんすね?(寂)
お題にもあります通り、今月よりしばらくの間定休日を日曜日と致します。
日曜日しかお休みがないお客様には申し訳ありませんが、ご理解の程をよろしくお願いします。
その分日曜日の早朝ツーリングやバーベキュなどなど、楽しい企画を考えております(口だけ)
どーぞ期待せずに見守ってください(笑)
Z650 エンジン編
アイアンホース以降アクセス数がかなり上がってきてます。
やっぱり皆ザッパーが好きなんすね?(違
今回のザッパー製作に欠かせなかったフライス盤。
今年の頭に設置後スグはなかなか出番が無かったのですが。
最近は事あるごとに使い倒されています。
おかげでレパートリーも工具も増えてまいりました。
今回のエンジン仕様に欠かせなかったケースの切削加工。
残り3日の時点でこんな事をしているという(汗
フライス盤がなかったらほんとジエンドでした。
シリンダーの面出し加工もやりました。
スリーブを自作したので、入れ替え後にツバを揃える為削ります。
他にはエンジンカバーを削ったり。
チューンドエンジンに欠かせないバルタイ設定用の長穴加工なんかもサーキュラーに乗せてサクッと削れます。
とまー他にもなんやかんや今回は大活躍のフライスチャンでした。
もちろん旋盤も同じ位使い倒してますよー
まだまだ両方とも元は取ってませんけど(ヤッパリ
で、またまた元取れそうにない大型設備が来月やってきます。
音が心配(謎
連休も終わって
23日より通常営業しておりますが。
体調が大変イマイチで、ゴホゴホ言いながら仕事しております。
アイアンホース前の追い込み作業が祟ったのか、それに行きの極寒高速道路が止めを刺したのか。
そんな訳で昨日は棒クリニック棒院長からクスリ漬けにされてきました。
しばらく引きずりそうです。
仕事が・・・ゴホッゴホ(いいわけ)
気になるアイアンホースの結果はと言いますと、なんと珍しく優勝してしまいました(嬉)
あまり気張らずに行ったのが良かったのか、一日楽しく走って帰ってこれましたよ♪
マシンもチョコチョコトラブルはありましたが、即席にしてはヒジョーによく走ってくれました。
初のフルコース走行だったので不安は多々ありましたが、何とか上手くまとめられて良かったです。
このザッパー、10年前から持っていたフレームとエンジン、外装をリニューアルし、以前ZRX1200Rに使っていた足廻りをそのまま装着。
キャブレターもマフラーも店に転がっていた物が使用できちゃったという、お財布に優しい坊やなのです。
まさに金を惜しんで手間を惜しまずというウチのコンセプトにピッタリでしょ(何)
一見エンジンはGPZ750かと思いきやザッパーファンを裏切ることなくケースにはしっかりとZ650Bの刻印が。
CRキャブレターが織り成す全域でフラットなパワー&トルク特性は6速ミッションに乗ってさらにマシンを加速。
バックトルクリミッターのおかげで激しい突っ込みでしなるフレームも快適にサポートしてくれました。
当初の狙い通り、誰が乗っても速く走れるマシンに仕上がりつつあります。
また来年に向け更なるモディファイを目論んでます。
お手伝い&応援に駆けつけてくれた皆様、本当にありがとうございました。
シルバーウィーク休み
アイアンホース ドリームカップ
昨年からHSRで開催されている、アイアンホースドリームカップにいつかは出たいと思いつつ。
先月意気込んでエントリーしてみたものの。
出場予定のザッパーがなかなか思うように進みませんで。
残り5日と迫った今もまだこんな状態です(汗
何とか明日から部品も揃って組める予定ですが・・・
毎度毎度のぶっつけ本番になりそうです。
まー本番車が間に合わなくてもコッチで出場しますけど(笑)
そんなギリギリまでどっちのマシンか分からないというスリリングな状況を楽しみつつ、久々のレースに心弾ませている私でっす。
天気が良ければツーリングがてらMK2で行こうと思います。
でも帰りがキツそ。
で、先週のフェスティバルもお疲れ様でした(遅)
天気は何とか持ち直しましたが、風が強くってもー大変でした。
場所もいろいろ考えないとなぁ
当日の様子はコチラから → リンク
また来年もお待ちしております!