さて

場末のイナックもそろそろ飽きてきました所で・・・

いい加減レポート書けよっ・・・っとプレッシャーが。

 

という訳で前日から。

朝一の練習走行、ダートは思ったより走りやすくてグー。

ただ、ドリームコースのセッティングで行ったら速攻で吹けきって全然ダメ。

二本目で少し変えて見るもまだ吹けきる。

三本めでかなりいい感じになったものの、最後の走行で結局手持ちのスプロケで一番高いギア比まであがる・・・やっぱスピード出るなぁ

結局ダートで2回コケるも、まずまずの感触で練習終了。

 

夜はジュンの家でダッチとお泊り。いつもありがとうね!

 

レース当日、朝一の練習走行。

本当は時計予選から新品タイヤに換えたかったんですが、スペアホイール無いしバタバタするのがいやだった為、前日からすでに換えておきました。

当然、前日のボロスリックとは比べ物にならないグリップ。

戸惑いながらもターマックはチョイ攻め程度、ダートをしっかり確認して5分くらいで切り上げます。

そして時計予選。

前の方に並べたので何とかタイム出すぞと気合十分。

2周目からアタック開始、しかしいきなりダートでミス。

ホームストレートに帰ってくると満ちゃんが3位の指。

次の周に賭けようと再度アタック。

ダートは上手くいった!でも2、3コーナで上手く回れずまた次かと。

帰ってくると満ちゃんの指は7位・・・ヤベー

次の周、今度はダート出口のS字でハラム・・・

帰ってくると6位に。

4周目。

フロントがソフトコンパウンドで、コレ一本しかないのでそろそろと焦る。

でもダートが上手くいった!・・・しかしシケインの進入でチョイミス・・・

タイヤも勿体無いのでもーいーかとピットイン。

結局14秒後半で6位。

トップ2人は13秒台。

そして14秒台に4人。

 

ヒートレースは6番グリッド。

二列目のイン側、何かいやな位置だなぁと。

案の定、スタート直後のダートでトップ2人の転倒に巻き込まれる。

しかもバイクが乗っかってきて完全足止め状態。

モゴモゴして抜け出した頃には結構後ろ?マツRさんもいるし!(笑)

それからションボリしてる暇はないので頑張って追い上げる。

何台抜いたか覚えてないけど、ハスクの天野君が前に。

なかなか抜けずに2、3周後ろを走行。

ラストラップ?ダートのバンクでチョイミスした所をパス。

結局7位でヒートレース終了。

ゴールして後ろ見たら千葉さんいるし(笑)

 

そして迎えた決勝。

フロントタイヤを逆履きして、リアはチョット硬めの新品で気合十分。

7番グリッドから、さっきよりは後方だがアウト側。

スタート、以外に決まって横のライダーが視界から消えていく。

ダート手前で2番手スタートの健ちゃんの後ろに上手く着く。

ダート進入で少しはらむも気合でマシンを曲げる。

そして最初のジャンプを飛んだ時には何と3位!

しっかりブロックラインでダートをこなす。

そして2位の健ちゃんの後ろで走ること2周。

1コーナーのダート進入でミスした瞬間にパス。

ついに2位。

このとき気分は最高潮↑↑

そして最初のジャンプを飛んだらでゅ?んのオケツが見えた!

もー気合入って3個目のジャンプをチョット飛びすぎたのか・・・

S字のブレーキングでチョットきついかなとっと。

パスンッ・・・

エンジン止まりましたぁ(涙)

鬼のキックも実らず6、7台にパスされたかな。

その後何とかかかってスタート。

もー気分は↓↓

でも頑張ってゴールを目指します。

しかし10周目くらいで腕が・・・

キックでかなりの力を使い果たしてしまった模様。

ダートでサオ立ちになりながら何とか前のミッキーと天野君に着いていく。

でも差があまり縮まりません?

結局そのまま8位でのゴールでした。

 

もー悔しくって、情けなくって父ちゃん涙がでてくらぁ

ってなレースでした。

今回は地元で最後のオールスターという事もあり、何とか上位に入りたかったがダメでした。

でも走っているときはスゴク楽しかったですね、コレだからやめられない。

あと皆応援してくれたんでスンゲー元気出ましたし。

色んな人に手伝ってもらって助かりましたし。

何かレースやる度に「俺って一人じゃ何にも出来ないんだなぁ」って痛感させられます。

そんな感じで今年のオールスターもイマイチ結果につながりませんでしたが、来年もし出ることがあれば又頑張りたいと思います。

応援、サポートしてくれた皆様、ありがとうございました。

50259914_v1285035128.jpg? dsc00018.JPG?viba.jpg

MOTO-1 オールスターズ終了?

皆様、お疲れ様でした!

土日とも快晴、絶好のレース日和だったんではないでしょーか。

今回は地元だけに、沢山お手伝いや応援に駆けつけていただきまして、ありがとうございました!

 

で、レース結果は・・・

D-GARAGE皆ションボリだったようです?↓↓

皆頑張ったけど結果はイマイチ。

KAZUMAも、もう少しで表彰台だったのになぁ

特に僕チンは情けなさ過ぎてモー↓↓

ま、一部でネタ にしてもらってるだけ幸いでございますが(汗)

 

いやーしかし今回は本当にくやしい!

レース後、久々にイジけました(笑)

自分の体力の無さとメンタルの無さ、それに何といっても不甲斐なさ・・・

もうね、NAINAI16かよっ・・・みたいな。

もう少しジタバタしたかったなぁ(何)

そんな訳でしばらくはメンタルを鍛える為に、夜な夜な場末のイナック巡りに勤しみたいと思います?!

何とか

昨晩未明に無事?帰ってきましたよー!

さすがに疲れましたが・・・

でも、関西で色んな方と絡んでいただいて本当に楽しい2日間でした。

? 

土曜日はグライドライドさん主催のファンライドスクールにお邪魔させていただきました。

レース系クラスの講師としてお手伝いさせていただいたのですが、皆さん結構レベル高くって、僕なんかが言わなくても十分レースで通用する方が多かったんじゃないでしょうか。

ただ、少しアドバイスをさせてもらったのが、やっぱりペースが上がってくると目線やアゴの位置、加減速時の姿勢だったり、基本的な部分がおろそかになってる方が多かったです。

ペースも大事ですが、そんな基本的な所も意識して練習すると、もっと効率的に上達できると思いますよ!

ってエラそうに書いてますが・・・

次の日のレアルワンでは結構やらかしてしまった僕なんです?

 

エキサイトクラスと125ccクラスにダブルエントリーさせていただいたんですが。

はい、どっちも2ヒート目で転倒やっちゃいました。

しっかも両方とも接触転倒。

ぶつけちゃったキッシーさんとアツシ君にはホント申し訳なかったです。

ま、幸いコケたのが自分だけだったんでよかったです。

アクション映画スター(自称)なんで転倒は慣れてるんです(嘘)

おかげで全身鞭打ち状態・・・朝が辛かった。

自業自得ですね。

 

でも今回のレアルワン、僕なりに一つ目標があったんです。

それは、走りなれないコースで自分よりタイムを出しているライダーについて行って、何とかパス出来ないものかと。

ま、完全に来週のオールスターを想定した目標だったのですが・・・

まさに条件がピッタリなお二人がいらっしゃいました(笑)

なので意地でも抜きたかったんですぅ?

二人ともマシンも同じ、オールスターライダーということで遠慮なく行かせて頂きましたが・・・見事返り討ちにされちゃいました(テヘ)

しかし、おかげで良い練習になりました、ありがとうございました。

来週は飛んだらシャレになりませんので気を引き締めて行きたいと思います。

 

という訳で、2日間絡んでいただいた関西の皆様、主催のGぃさんと河合さん、レアルの方々。

道中一緒だった、でゅ?ん夫妻、じゃんけんキングさん。

あと、ぶつかったキッシーさんとアツシ君、前日かなりしょーもないない話で2時間も盛り上がったお二人(誰)

また機会があったら遊びに行きたいと思います?!

来週は九州でお待ちしてます。

モタードの日終了

参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

天気も良くって・・・絶好のスクール日和だったんではないでしょうか?

いやいや、というか暑すぎましたね(汗)

でもそんな中、休む間も惜しんで熱心に練習してる生徒の皆様が、とっても輝いて見えた2010夏・・・

恋はしてませんが(何)

 

いつものごとく僕はドリフトスクール担当だったのですが、皆さんとても熱心に練習されてましたし、上達してました!

よく来てくれる方や初めての方、毎回講師としていろんな方と接してますが、今回も上手になろうという意識がすごく伝わってきて、すごく教えがいがありました。

ドリフトスクールに参加された皆様、少しはお役に立てましたでしょうか?

まーでも今回は、いつもに増して基礎クラスを受講されてる方が多かったんですが。

これ、とてもよい傾向だと思います。

やはり、ロードスクールに参加されてる方の多くは、モタードの華であるスライド走行を目標にしてる方が多いと思います。

でも基本が出来てないビギナーの方が、いきなりドリフトの実践クラスを習ってもあまりメリットは無いですね。

ただスライドさせるだけであれば良いんでしょうけど、「速くなる」「上手くなる」を一番の目標にするのならば、まずは徹底的な基本の反復練習が効果的なんです。

こう言うと、「初心者はずっと八の字やってなきゃいけないのかよ?」なんて言われそうなんですけど、そーではなくって。

急制動や、スラローム、コースを走ってるときも、常に基本を頭で意識してくださいって事なんです。

これ、以外に難しいです。ちょっとやそっと練習したくらいじゃ、一生懸命走り出すとすぐ忘れます(笑)

実際、スクールで出来てる方でも、コースに出るとほとんどの方が忘れてますね(汗)

僕や他の講師達でも忘れますから(爆)

まー、MXのIAライダーもコースに入る前は八の字するって位ですし。

それくらい基本をしっかりやるのは難しいという事です。

でも、基本が「速さ」「上手さ」につながるのは間違いありません。

 

上達に近道は無いんです!(誰か言ってたな)

 

という訳で、基本からしっかり習って速くて上手いライダーになりたい方は、モタードの日に参加してくださいね!

もちろんドリフトスクールもお待ちしております!

次回は10月31日です。

僕の誕生日は29日です(どーでもいい?)

昨日は

早朝ミニツーリング行ってきました!

久しぶりだったのでコースも軽めに・・・と思いきや、こないだの大雨で崖崩れ多数。

結構スリリングでしたなー

ハンドルのストッパーがもげたお方もいましたし。

100822_064834.jpg 100822_064819.jpg 100822_065015.jpg

ま、何とか無事に帰還いたしました。

また企画しまーす!

100822_074707.jpg