オメガオイル 取り扱い開始

今年から、オメガオイルを取り扱いしています。

 

Ωmega → リンク

 

FMFにもご協賛頂いてますよ?♪

 ?

気になる方は是非お待ちしております!

omega1.JPG?

 

 

もちろん今まで通りワコーズも絶賛取り扱い中。

当店一番人気です!

wokos1.JPG

?

Z1000MK2 モリワキスイングアーム+RXコート

さてMK2。

足廻り編もいよいよ終盤。

今回は足廻りカスタムの要といっても良いでしょう、スイングアームをば。

 

?moriwaki.JPG

これを装着します、モリワキのスイングアーム、補強入りです。

新品をベースにブラックのRXコートを施しました。?

 

moriwaki-3.JPG?

か、かっちょいい・・・

タンデムステーを逃がすクビレがタマりません。

もちろん当時モノ、憧れの 80sです。

私、熱狂的なモリワキファンでもありませんし、モリワキ最中も食べたことありませんが、このスイングアームにはただならぬオーラを感じてしまい、ついつい購入しちゃいました。

それもその筈、何でもモリワキがZシリーズ開発満10年を記念して限定生産されたものだとか。

ごく少数しか販売されていないモノのようで、刻印されているシリアルナンバーからすると、おそらく6本目・・・レアです。

スイングアームの造形美もさることながら、ランナーさんに施工して頂いたRXコートのブラックも素晴らしい出来栄えです。

今回MK2のいたるところに施工されていますこのRXコート。

パウダーコートの更に上をいく塗膜性能ということで、足廻りには欠かせないコーティングとなっております。

興味のある方は是非。

 ?

 

?moriwaki-7.JPG

仮組みをば。

 

moriwaki-5.JPG? moriwaki-6.JPG

説明書にはホイールサイズ4,00インチまでOKとの事。?

しかしこのモリワキスイングアーム、すんなり装着できたという訳ではありません。

Z1用の設定だったらしく、MK2に装着するにはリアブレーキペダルの ステーをカットしなければなりませんでした(悲

このフレームには出来れば手を入れたくなかった、極力オリジナルの状態で乗りたかった・・・

が、その夢は叶いませんでした。

 

ここで一句(何

 

MK2 ステーがポロリと 夢の跡(季語ナシ)?

 

 ?

moriwaki-4.JPG?

ポロリ

 

 ?

次回は、いよいよMK2が立ち上がってしまうのか??

モタードサンデーレース

さて3月。

 

そろそろモタードもシーズンインの予感。

 

今月29日に今年一発目のモタードサンデーレースが開催ですよ?

 

?モタサン →リンク

 

トップには相変わらず私のお顔を載せていただいてますが(照

 ?

締切は22日まで、参加希望の方はお気軽にどうぞ?♪

もー月末

あっと言う間に月末・・・

 ?

2月は嫌いです↓↓

 ?

 

zxr250.JPG ?

ピットには珍しく憧れの80sが2台。

官能的な直四サウンドにツイツイ余計に空吹し↑↑

でも追加部品待ちで月内納車は絶望的↓↓

 

 

w650.JPG

こちらは今週納車予定の3台。?

W650、アドレスV125S(新車) 、エリミネーター400です。

ピカピカに磨き倒されております。

エリミネーター400はピチピチの女子大生に買って頂きましたよ〜♪

  

稼がないと、支払いが・・・支払いが・・・(つづく)

Z1000MK2 NITRON リアショック OH&DLC&RXコート

自分のバイクばっかりアップして、どーもスイマセンね(棒読み)

 ?

お仕事もちゃんとしてますので 心配はご無用です。

 

どんどん行きたいMK2ですが。

やはり予算は限られていますので、ポンポン新品パーツを買うわけには参りません。

手間は惜しみませんが、金はトコトン惜しみますから・・・(ヤッパリ)

 

という訳で今回はリアショックをば。

このMK2には、K様に新品で購入していただいたNITRONのストリートシリーズが装着されていましたのでこれを使います。

タンク無しの80年代風ですし(嬉)

まだ購入後2年足らずですので状態は悪くなさそうですが、せっかくです点検&OHを。

ついでにオリジナリティも少々加えます。

 

?

nitron-12.JPG? nitron-13.JPG

サクッと分解 、ボディまでシッカリとバラしてRXコートを施します。

 

nitron-7.JPG?

ランナーさんから帰ってくるとこんな感じ。

 

nitron-9.JPG ?nitron-8.JPG

私好みの6分艶にして頂きました。

こんな所にも塗れてしまうんです。

 

nitron-11.JPG?

ロッドには再びDLCをコーティング。

 

nitron-6.JPG? nitron-10.JPG nitron-3.JPG

?そして組み上げます。

内部パーツはほぼ新品に交換。

スペーサーは外してストロークを5mm伸ばしておきました。

 

nitron.JPG 

完成!

エンドと調整ダイヤルはブラックアルマイトで。

ガスバルブとロッドの受けを黒にできなかったのが悔やまれます。

 ?

nitron-2.JPG?

この角度からだと真っ黒でしょ?

 ?

nitron-5.JPG

スキなアングル♪(覗いちゃイヤン)

 

 ?

だれか?ロマンチック、とめて?(とめちゃイヤン)