寂しがり屋の私は、既に次なる車両の制作に取り掛かっています。
ザッパーの17インチカスタム。
サーキットでバリバリ走れるようにと各部モディファイしていきます。
まだ骨組みだけですが、エンジンも着々と・・・
もちろん車検を取ってツーリングも行きますよ!
夏までにはきっと・・・(もーすぐよ)
SUPERMOTO & ADVENTURE D-GARAGE
国産車から輸入車まで、 車検整備全般、貸しガレージサービスもございます
ジュ、ジュ、ジュ~ン(JUNE)
五郎さんが大好きな6月ですね(遅)
最近は何かと進まないことだらけでして・・・
そんな憂鬱な気分を吹き飛ばしに昨日は朝修行に行ってきました(また)
今回は天気も良く8台でワイワイと。
朝っぱらからお山をグルグル走り回る健康的なオヤジ達です。
MK2はエンジンOH後かれこれ1000km走りましたが、相変わらず絶好調を維持しております。
クランクシャフトも全バラにして組んだワイセコ73Φの1105ccにヨシムラST-1、各部WPC処理を施した渾身の一作。
ちょいとそこいらのツーリングでは、最新リッターマシンに引けを取らない程、必要にして十分なパフォーマンスを発揮してくれます。
んが、しかし、現状に満足することなく更なるパフォーマンスの向上を目論む私は、CR33Φキャブレターをマル秘加工に。
キャブレターが無いので暫くは乗れなくなりますが、まー梅雨なので我慢しましょう。
梅雨明けが待ちどうしいっす。
行ってきました、自走でオートポリス走行会。
ホンマに疲れました・・・
朝から天気が微妙で、行きはずっとウェットの路面でポリスまで(また)
到着してすぐは小雨がパラついてましたが、昼からは晴れ間も出て2本目からドライで楽しく走れました。
Mk2でサーキット走行はもちろん初。
一本目は恐る恐る慎重に・・・
エンジンもまだナラシ中ですので、右手もセーブセーブ。
壊すと自走なので家に帰れませんし、万が一にも転倒は許されません。
だって廃車になったら支h(略
でも慣れてくると、ついつい調子に乗って・・・
いっけー!!(あいララ風)
アクセル全開で結構攻めちゃった(コラ
いや~ホント楽しかった・・・やっぱ自分で一から作ったマシンで攻めるのは最高です(壊れなくて良かった)
今回走行したのは4人で内3人は自走、他にツーリングのお供が2人、車で荷物組が2人と合計8人でワイワイと。
今回はあんまりバイクが寝てなかった奉行。
ザッパーではヤラレまくってた野人さんですが、今回はMk2でチギってあげましたよ。
もちろんストレートで(ヤッパリ)
大人の力ってやつです、ハイ(何)
いやー、たまにはサーキット走行も良いもんですね(しみじみ)
皆さんありがとうございました。
また秋も行けるよう頑張ります!
フォトbyビジュ様