Kawasaki Z1000MK2で鉄馬ツーリング

 

毎度ご無沙汰しております。

と言いますのも、最近は仕事もそっちのけでしk(略

 

#そこをなんとか

#もうこれ以上は無理でございます

#あわわ

 

 

 

そんな緒方にも羽振りの良い過去があったのを思い出しました。

お小遣いをもらえなかった小学生時代、駄菓子屋で買い食いする友人達を羨ましそうに眺めるだけの日々。

ある日の事、空き瓶を酒屋にもっていくと金になるとの情報を聞きつけた緒方は、近所を回ってビール瓶やジュース瓶を回収する作戦を思いつきます。

頭を下げ何日もかけて集めた瓶を酒屋さんに売り飛ばして見事現金をゲットした緒方は、その日のうちに駄菓子屋へ行き、ドヤ顔でキャッシュを見せびらかし、惜しげもなくバラまき、駄菓子を買い漁り、貪り、全て使いきって豪遊したのでした。

そんな当時を懐かしみながら、また豪遊できる日を夢見て毎日作戦を考えている、緒方こと「生粋の散財ボウヤ」です。

 

#宵越しの銭はもたぬ

#武勇伝

#酒が入ると毎回この話

 

 

 

で、明日はHSR九州まで鉄馬観戦ツーリングの予定でしたが。

ご存じの通り台風の影響で中止となってしまいました(涙

 

MK2も埃を落として綺麗にし準備万端で待機してたのに。

 

 

 

車検も継続したのに。

 

 

 

 

また来年!

 

 

 

 

#鉄馬withベータチタニウム

#今年も残り3ヵ月位

#ノルマまであと500km位

お盆スペシャル 続

 

こちらも懐かしの画像。

D-GARAGEメインスポンサーであられます、本場筑前博多織 株式会社黒木織物様の店舗リニューアル時に、お祝いとして新車のスクーターをプレゼントさせていただきました。

バナナの詰め合わせを期待されていたのか、お持ちしたときの反応があまり嬉しそうではありませんでした。

 

次は迷わずバナナをお持ち致します。

 

 

#社長様はゴリラ

#ゴリラに似てる人間ではなくて

#人間に似てるゴリラ

お盆スペシャル

毎年お盆には、過去の非公開画像をアップ!(はじめて)

 

先日載せたDR-Zに反響があったので、製作途中の画像を探してみました。

「何処をどうやったら載せられますか?」

って聞かれると、面倒くさいので

「まあまあ大変なのでやめといた方が良いですよー」と答えてます。

この画像でご理解ください。

製作期間は仕事の合間にちょこちょこ進めて約4ヶ月かかったかなぁ

 

#この暇人

 

#削って合わせての繰り返し

#フレーム出来てからが地獄

#もー仕事そっちのけ(毎度