まめしばネタが続きますが。
MK2に装着しているCR33Φ、もちろんMノズルとPEEKリンクロッド、低レートスプリングが装着されています。
その効果は絶大かつ衝撃的、今更私が語る必要もありません。
私、昔からCRキャブレターはイマイチ好きになれませんでした。
だってセッティングシビアだし乗り味が微妙なんだもん。
しいて言えば、レトロチックな外見だけかな?・・・みたいな。
なのに今ではトッテモ大好き、スキスキCR!(誰)
MK2を制作しようと思ったきっかけも、気持ちよく走れてレトロチックな外見を損なわないCRキャブレターが装着したかったから。
本当に目からウロコのパーツでした、Mノズル。
そしてもう一つ、KYB36に装着しているプリロードアジャスター。
こちらもサスセッティングには必要不可欠ですね。
そんなパーツが沢山のってるファクトリーまめしばさんのブログ。
よければ覗いてみてください。
キット色々欲しくなって困ってしまいますよ・・・
リンク → まめしば
当店でも取り寄せ、取り付け等いたしますので、気になる方はぜひお気軽にお声かけください。
ファクトリーまめしば御一行とツーリング 2
さて当日、天気の様子見で昼からの出発となりました。
出発地点は、こちらもお初となりますプロヘッドモーターファクトリーにお邪魔しました。
工場が広くて羨ましい・・・
雨の走行に向けて各自準備準備。
まめしばさん&GS750
途中で少し乗せてもらい、街乗りから高速道路まで堪能させて頂きましたが。
そりゃーもー!(ヒミツ)
CR-MとウオタニV・F・M、欲しくなりました(夏までには)
結局出発してから私が引き返す西海橋まで、ずっとウェット。
がしかし、雨のツーリングも悪くないなと思うくらい楽しかったんです。
MK2もちゃんと走りましたし、課題も色々と見えてきた意義あるツーリングだったと。
様々なシチュエーションで走ってこそ、真のマシンテストなのだと。
西海橋でのワンショット。
このあと私は帰路につきましたが、御一行は更に西へ。
神奈川からここまで自走、さらに熊本~宮崎~鹿児島からのご帰宅の予定とのことで・・・
本当に頭が下がります、たかだか200kmチョットで走った気満々の自分が情けない。
出来ることなら私も遠くまで旅に出てみたいなと思いました。
今回ご一緒して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう!
ファクトリーまめしば御一行とツーリング
本日は早閉め致します
GW
昨日から営業しております!
GWは久々にゆっくりとさせていただきまして。
バーベキュウに子守にツーリングにと充実したお休みを満喫させていただきました。
ツーリング?・・・
はい、もちろん完成したてのMK2で行ってきましたよ!
すいません、しばらくブログ放置している間に完成しちゃいました・・・
細部まで拘りまくって作り上げたこのMk2。
詳細はまた今度ね(ヤッパリ)
連休前にバタバタ組み上げて、ナラシもできないまま。
しかも当日はピンポイントで大雨(泣)
豪雨の中6時間近く走ってきました・・・
おかげで帰ってきたらこんなんに。
普通ならワザワザこんな雨の日にシェイクダウンしに行きませんよ。
しかし今回は雨が降ろうが雷が落ちようが絶対に行きたかったのです。
だって、だって、あのマメシバさんが来福されてたんですもの~!
(つづく)